エイチエスホームです! › 川田のつぶやき
2024年09月13日
花鳥園
こんにちは、川田です。
先日、初めて掛川花鳥園に行きました。
「え〜…、鳥…?え〜…」と、最初は行くのを渋っていた私でしたが、花鳥園に入ってすぐたくさんのフクロウが居てめっちゃテンション上がりました。
私、フクロウ好きなんですよ。
息子は「ホーホー」と鳴き真似をしてフクロウと見つめあっていました。

花鳥園へ行こうと誘ってきた夫のお目当てはこの鳥。
ハシビロコウさん。

全国でも6ヶ所でしか飼育していないそうです。
実際に見るとなんかちょっとかっこいい〜
ハシビロコウのところにはたくさんの人がいました。
外にはこども用の水遊び場がありました。
特に暑い日だったので、すごくはしゃいで楽しそうでした。

HPで水遊び場があるのを見て知っていたので、タオルと着替えを持っていってよかった〜。
花鳥園、楽しかったです。
また行きたいな〜!
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/
先日、初めて掛川花鳥園に行きました。
「え〜…、鳥…?え〜…」と、最初は行くのを渋っていた私でしたが、花鳥園に入ってすぐたくさんのフクロウが居てめっちゃテンション上がりました。
私、フクロウ好きなんですよ。
息子は「ホーホー」と鳴き真似をしてフクロウと見つめあっていました。

花鳥園へ行こうと誘ってきた夫のお目当てはこの鳥。
ハシビロコウさん。

全国でも6ヶ所でしか飼育していないそうです。
実際に見るとなんかちょっとかっこいい〜
ハシビロコウのところにはたくさんの人がいました。
外にはこども用の水遊び場がありました。
特に暑い日だったので、すごくはしゃいで楽しそうでした。

HPで水遊び場があるのを見て知っていたので、タオルと着替えを持っていってよかった〜。
花鳥園、楽しかったです。
また行きたいな〜!
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

2024年08月23日
動物園
1週間あったお盆休み、あっという間に終わってしまいました〜(/_;)
お休みの間、日本平動物園に行きました。
私のお気に入りの動物園です。
室内展示だとライオンやトラがこんなに近くて、息子も見やすそうです。

前に行った時はオスだったのですが今回はメスでした。
息子も「がおー!がおー!」と言いながらずっと見ていました。

こわ〜〜!
息子が背負っているのは私お手製の保冷剤入りリュックです。
お手製と言っても、裁縫は苦手なのでかわいいクマちゃんの洗濯ネットに肩紐を縫い付けただけですが…(笑)
閉園間際に行きましたが暑かったので保冷剤入りリュックがあって大正解でした◎
年パスをつくりたいのですが、日本平動物園にはキリンが居ないんです…。だから迷っています…。

キリンが好きな息子にキリンを見せたい!ってことで、キリンがいる浜松市動物園にも行きました。
浜松に住んでいながら初めて行きました。
キリンは一番奥!
暑いので手前にいるカンガルーとかペンギンとかはテキトーにサラッと見て(カンガルーたちごめん)そそくさとキリンのところへ!
息子はキリンを見つけた途端に走り出し
「ぢぢん!ぢぢん!」と嬉しそうに指をさしていました。
(キリンのことをぢぢんと言います)

動物園に行ったことをひで君とひで君の奥さんと話していたら、豊橋のナイトズーがすごく良いと!
混んでそうだし夜だと動物あんまり見えないんじゃ〜?と思っていましたが、話を聞けば聞くほど行きたくなりました✨
来月もやっているようなので来月行ってきまーす!
東山動物園も行きたいな〜!!!
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/
お休みの間、日本平動物園に行きました。
私のお気に入りの動物園です。
室内展示だとライオンやトラがこんなに近くて、息子も見やすそうです。

前に行った時はオスだったのですが今回はメスでした。
息子も「がおー!がおー!」と言いながらずっと見ていました。

こわ〜〜!
息子が背負っているのは私お手製の保冷剤入りリュックです。
お手製と言っても、裁縫は苦手なのでかわいいクマちゃんの洗濯ネットに肩紐を縫い付けただけですが…(笑)
閉園間際に行きましたが暑かったので保冷剤入りリュックがあって大正解でした◎
年パスをつくりたいのですが、日本平動物園にはキリンが居ないんです…。だから迷っています…。

キリンが好きな息子にキリンを見せたい!ってことで、キリンがいる浜松市動物園にも行きました。
浜松に住んでいながら初めて行きました。
キリンは一番奥!
暑いので手前にいるカンガルーとかペンギンとかはテキトーにサラッと見て(カンガルーたちごめん)そそくさとキリンのところへ!
息子はキリンを見つけた途端に走り出し
「ぢぢん!ぢぢん!」と嬉しそうに指をさしていました。
(キリンのことをぢぢんと言います)

動物園に行ったことをひで君とひで君の奥さんと話していたら、豊橋のナイトズーがすごく良いと!
混んでそうだし夜だと動物あんまり見えないんじゃ〜?と思っていましたが、話を聞けば聞くほど行きたくなりました✨
来月もやっているようなので来月行ってきまーす!
東山動物園も行きたいな〜!!!
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

2024年08月09日
1歳児の防災グッズ
こんにちは、川田です。
以前のブログで防災グッズの見直しについて書きました。
【防災グッズの見直し】←ブログを読む
昨日発令された南海トラフ地震注意報を受け、子を寝かしつけたあとに改めて防災グッズを整えました。
寝不足です…(´;ω;`)

南海トラフ地震注意報のための″ここ1週間のための防災グッズ″とし、今まで入れていなかった
・賞味期限の短い常温保管のジュース
・普段食べているスナック菓子
・麦茶のペットボトル
を追加し、
・お着替えセットを夏用のみ
にしました。
↓1歳の防災バッグの中身
・オムツ
・お尻拭き
・防臭袋
・着替え一式
・タオル
・おしゃぶり
・抱っこ紐(グスケット)
・保存水
・麦茶
・非常食
・お菓子(ようかん、ビスコ、フルーツジュレ、スナック菓子)
・ジュース
・おもちゃ(絵本、ミニカー)
・靴
以前のブログで、非常食がおいしくなかったから別のものに変える!と言っていましたが後回しになっていて結局変えれていません(ノ_<)
思った時にはすぐ行動するべきですね。
あとは先月おしゃぶりを卒業したので、抜こうか迷いましたが…
万が一の時に心の安定剤になるかも…と思い一応入れたままにしておきました。

子どもは大人と違って我慢ができないのでしっかり準備をしておきたいですね。
大人用も見直して、いくつか追加しました。
お水は10年保存水があるので安心です。
南海トラフ地震、怖いです(´;ω;`)
能登半島地震の時の震度3でもすごく怖かったのに…(´;ω;`)
今日と明日、私は豊川に出社で息子は浜松の保育園にいます。
遠くてすごく不安ですが、保育園ならきっと大丈夫と信じています(´;ω;`)
地震きませんように…(´;ω;`)
特に浜名バイパスを運転している時にきませんように(´;ω;`)
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/
以前のブログで防災グッズの見直しについて書きました。
【防災グッズの見直し】←ブログを読む
昨日発令された南海トラフ地震注意報を受け、子を寝かしつけたあとに改めて防災グッズを整えました。
寝不足です…(´;ω;`)

南海トラフ地震注意報のための″ここ1週間のための防災グッズ″とし、今まで入れていなかった
・賞味期限の短い常温保管のジュース
・普段食べているスナック菓子
・麦茶のペットボトル
を追加し、
・お着替えセットを夏用のみ
にしました。
↓1歳の防災バッグの中身
・オムツ
・お尻拭き
・防臭袋
・着替え一式
・タオル
・おしゃぶり
・抱っこ紐(グスケット)
・保存水
・麦茶
・非常食
・お菓子(ようかん、ビスコ、フルーツジュレ、スナック菓子)
・ジュース
・おもちゃ(絵本、ミニカー)
・靴
以前のブログで、非常食がおいしくなかったから別のものに変える!と言っていましたが後回しになっていて結局変えれていません(ノ_<)
思った時にはすぐ行動するべきですね。
あとは先月おしゃぶりを卒業したので、抜こうか迷いましたが…
万が一の時に心の安定剤になるかも…と思い一応入れたままにしておきました。

子どもは大人と違って我慢ができないのでしっかり準備をしておきたいですね。
大人用も見直して、いくつか追加しました。
お水は10年保存水があるので安心です。
南海トラフ地震、怖いです(´;ω;`)
能登半島地震の時の震度3でもすごく怖かったのに…(´;ω;`)
今日と明日、私は豊川に出社で息子は浜松の保育園にいます。
遠くてすごく不安ですが、保育園ならきっと大丈夫と信じています(´;ω;`)
地震きませんように…(´;ω;`)
特に浜名バイパスを運転している時にきませんように(´;ω;`)
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

2024年07月18日
暑い日が続きますね
こんにちは、暑がりの川田です。
ついに今年も35度を超える猛暑日がきましたね(/ _ ; )
特に暑い日だと会社のみんなが「川田さん暑くない?大丈夫?」とエアコンの風や扇風機を私に向けてくれます(笑)
息子が通う保育園でもプールが始まり、楽しそうに遊んでいます。
これだけ暑くなると注意すべきなのが熱中症!
熱中症の約半数が室内で起こっています。
熱のこもりやすい室内だからこそ熱中症対策を徹底したいですね。

冷暖房機器を使用しない場合は窓を開けて風の通り道をつくりましょう。
暑い日は扇風機やエアコンなどを必ず使用してください。
年々高騰する電気代…イタイ出費ですが命には変えられません。
室内でもじんわり汗がにじむような日には、お茶を飲みたいと思わなくても、体のために水分補給をしてください。
こまめな水分補給が大切です。

熱中症対策は毎年夏になると必ず耳にします。
それでも毎年、熱中症で命を落としてしまう方がいらっしゃいます。
この暑い中、毎日現場で動いてくださる職人さんたちには頭が上がりませんm(_ _)m
弊社のスタッフが現場に行き、熱中症には気をつけていただくよう職人さんたちに声かけをしていきます。
明日は我が身、気をつけて過ごしましょう!
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

ついに今年も35度を超える猛暑日がきましたね(/ _ ; )
特に暑い日だと会社のみんなが「川田さん暑くない?大丈夫?」とエアコンの風や扇風機を私に向けてくれます(笑)
息子が通う保育園でもプールが始まり、楽しそうに遊んでいます。
これだけ暑くなると注意すべきなのが熱中症!
熱中症の約半数が室内で起こっています。
熱のこもりやすい室内だからこそ熱中症対策を徹底したいですね。

冷暖房機器を使用しない場合は窓を開けて風の通り道をつくりましょう。
暑い日は扇風機やエアコンなどを必ず使用してください。
年々高騰する電気代…イタイ出費ですが命には変えられません。
室内でもじんわり汗がにじむような日には、お茶を飲みたいと思わなくても、体のために水分補給をしてください。
こまめな水分補給が大切です。

熱中症対策は毎年夏になると必ず耳にします。
それでも毎年、熱中症で命を落としてしまう方がいらっしゃいます。
この暑い中、毎日現場で動いてくださる職人さんたちには頭が上がりませんm(_ _)m
弊社のスタッフが現場に行き、熱中症には気をつけていただくよう職人さんたちに声かけをしていきます。
明日は我が身、気をつけて過ごしましょう!
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

2024年07月02日
防災グッズを見直しました
こんにちは、川田です。
もう2024年も半分が終わりました。あっという間ですね。
先日、防災グッズの点検・見直しをしました。
我が家は1人ずつ避難リュックが準備してあります。
あとは持ち出さないものとしてボックスに保存水や非常食を入れています。

今まで点検・見直しは1年に1回でしたが、子供が産まれてからはオムツのサイズが変わったり、食べられるものが変わったり、好きなおもちゃが変わったり、変化が早いので半年に1回しています。
点検・見直しはいつものことながら非常食の賞味期限をチェックしたり、ウェットティッシュを新しいものに入れ替えたりしました。
需要があるかわかりませんが、我が家の1歳の子ども用避難リュックの中身をご紹介します。
・オムツ
・お尻拭き
・防臭袋
・着替え一式
・タオル
・おしゃぶり
・抱っこ紐(グスケット)
・保存水
・非常食
・お菓子(ようかん、ビスコ、フルーツジュレ)
・おもちゃ
・靴
今回の見直しで、
たくさん歩けるようになったので靴を追加し、おもちゃをトミカと絵本に変えました。

賞味期限が切れた非常食の五目ご飯を食べてみたのですが、思っていたよりうまみが無く醤油のしょっぱさが濃かったので、息子の非常食を五目ご飯から別のものへ変えようと思っています。
備えあれば憂いなしですが、この防災グッズをこの先ずっと使用しないことを願います。
皆さんも万が一に備え、防災グッズの準備、点検・見直しをしてくださいね。
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/
モデルハウスグランドオープン!
毎日見学予約受付中です!
https://hshome2014.my.canva.site/

もう2024年も半分が終わりました。あっという間ですね。
先日、防災グッズの点検・見直しをしました。
我が家は1人ずつ避難リュックが準備してあります。
あとは持ち出さないものとしてボックスに保存水や非常食を入れています。

今まで点検・見直しは1年に1回でしたが、子供が産まれてからはオムツのサイズが変わったり、食べられるものが変わったり、好きなおもちゃが変わったり、変化が早いので半年に1回しています。
点検・見直しはいつものことながら非常食の賞味期限をチェックしたり、ウェットティッシュを新しいものに入れ替えたりしました。
需要があるかわかりませんが、我が家の1歳の子ども用避難リュックの中身をご紹介します。
・オムツ
・お尻拭き
・防臭袋
・着替え一式
・タオル
・おしゃぶり
・抱っこ紐(グスケット)
・保存水
・非常食
・お菓子(ようかん、ビスコ、フルーツジュレ)
・おもちゃ
・靴
今回の見直しで、
たくさん歩けるようになったので靴を追加し、おもちゃをトミカと絵本に変えました。

賞味期限が切れた非常食の五目ご飯を食べてみたのですが、思っていたよりうまみが無く醤油のしょっぱさが濃かったので、息子の非常食を五目ご飯から別のものへ変えようと思っています。
備えあれば憂いなしですが、この防災グッズをこの先ずっと使用しないことを願います。
皆さんも万が一に備え、防災グッズの準備、点検・見直しをしてくださいね。
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/
モデルハウスグランドオープン!
毎日見学予約受付中です!
https://hshome2014.my.canva.site/

2024年06月22日
ウッドワンの展示会に行ってきました。
先日、岐阜県瑞浪市にあるウッドワンさんの展示会に行ってきました。

展示会は多くの人で賑わっていました。

複数のブースがあり、無垢の木のキッチンや建具、フローリング、収納などが展示されています。



商品の案内と説明もしてくださいます。
小林さんもひでくんも真剣に聞いていました。

水栓のKOHLER(コーラー)社さんが、「うちはコーラじゃないよ、コーラーだよ(^^)」と言いながらコーラのラムネを配っていました。

コーラーさんはアメリカの会社なのですが、
「日本人は食洗機に入れるための予洗いを念入りにしすぎです!水道代がかさみます!コーラーの水圧強めの水栓をお使いいただければサッと流すだけで予洗いは済みます!」と。
私の心配も聞いてみました。
「水圧が強いと水が飛び散りませんか?」
すると「水と一緒に空気も含ませているので水圧が強くても水が飛び散らないようになっています!!!」と動画で見せてくださいました。
飛び散りにくいではなく本当に全然飛び散ってない!コーラーすごっ!
無垢の木のキッチン(スイージー)も良いですが、アイアン×無垢の木を組み合わせたキッチンもかっこいいです。


フローリングや建具、棚板も、実物サイズで見ることができるためイメージが湧きやすいです。
やはりカタログやカラーサンプルではわからない質感や色の深さがあります。


展示会の中で一番驚いたのはこれ!!!


お気づきですか?
建具の枠がない!し、壁面に合っている!すごーい!
表からの見た目を重視しているため裏はちょっとかっこ悪かったです。
収納扉はすぐにでもお客様におすすめしたい!
特にリビング収納など、少しでも目立たせたくない、壁と同化していてほしいところにはぴったりです。
展示会のあとは近くのご飯屋さんに行きました。
小林さん、ドデカ唐揚げ定食を頼んで嬉しそうでした♪

私が頼んだカツ丼も、ひでくんが頼んだ焼肉丼もおいしかったです!
小林さん、あの山のようにあった唐揚げを見事完食~!

帰り道はみんなおなかいっぱいでウトウトしていました(-_-)zzz
お打ち合わせのお客様でご希望の方はこの展示場に行くことができます。
ぜひお声かけくださいね。
2024年05月25日
育児と仕事
こんにちは、川田です。
先日N様の仕様決めの打ち合わせを行いました。
復職後初めてのお打ち合わせで、久しぶりのお打ち合わせにちょっとドキドキでした・・・!
N様がしっかりイメージを固めてきてくださったのでとてもスムーズにお打ち合わせが進みました(^^)
次回、室内の仕様打ち合わせも楽しみです♪
今日の新聞に「育児と両立へ 企業に義務化」とデカデカ書かれた記事がありました。
未就学児を育てる人が働き方を選べる制度を義務付けるという内容です。
1歳のこどもを育てている私は今・・・
↓
続きはこちらから読んでください♪
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/
モデルハウスグランドオープン!
毎日見学予約受付中です!
https://hshome2014.my.canva.site/

2024年05月11日
職場復帰しました!
こんにちは、エイチエスホームの川田です。
出産育児のため長らくお休みをいただいておりましたが、今月より職場に復帰いたしました。
初めての出産と初めての育児を経験した私が今一番思うことは・・・
続きはエイチエスホームのHPブログをご覧ください→ブログを読む
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

出産育児のため長らくお休みをいただいておりましたが、今月より職場に復帰いたしました。
初めての出産と初めての育児を経験した私が今一番思うことは・・・
続きはエイチエスホームのHPブログをご覧ください→ブログを読む
エイチエスホームのホームページには情報満載!ぜひご覧ください!
https://www.hshome2014.com/

2023年03月14日
何気ない会話から生まれるご提案
皆さんは間取りを決める時、あれも伝えなきゃ!これも伝えなきゃ!と焦っていませんか?
そんな固くならなくても、実は何気ない会話からご提案のヒントをいただいています♪
今まで私が体験した事例をいくつかご紹介させていただきます(*'▽')

詳しい内容はホームページのブログを見てね!
そんな固くならなくても、実は何気ない会話からご提案のヒントをいただいています♪
今まで私が体験した事例をいくつかご紹介させていただきます(*'▽')

詳しい内容はホームページのブログを見てね!