エイチエスホームです! › 嫁のつぶやき

2024年12月03日

変わりゆくもの...

こんにちは、久々の嫁です。

みなさんはお気に入りのお店ってありますか?

私はパソコンの出張レッスンであちこちに車で出掛けるのですが、生徒さんそれぞれのお家の近くでお昼ごはんのお持ち帰りを買えるお店を探すことが楽しみになっています。

豊橋ではこのお店のこれ、新城ではこのお店のこれ...

社長(旦那)に「今日はこっち方面だからこれ買って帰るねー」と連絡をして、お昼に一緒に食べます。

そして、豊川市御油町方面へ行く時は国道1号沿いにある「お好み焼き屋さん」をよく利用させていただいていました。

ご年配のおじちゃんとおばちゃんがお二人で切り盛りされている、テイクアウト専門のプレハブ建ての小さなお店です。



お好み焼きの種類も豊富で、豚玉、ジャーマン(ジャガイモとウインナー入り)、豚キムチ、ネギ納豆など、どれもとても美味しく、値段も200円以内と激安でした。

名古屋式の二つ折りのお好み焼きです。





なのでお昼用以外にもたくさん余分に買って朝ごはんで食べたりもしていました。

今26才の長男が中学生の頃からお世話になっているのでかれこれ10年以上前からトータルで何十枚も購入しています。

午後から出張レッスンに伺う生徒さんにお土産で持って行ったこともあります。

おばちゃんがとても気さくに話してくれるのもお気に入りの理由の一つでした。


先日久々に御油方面の生徒さんから出張レッスンの予約が入ったので「今日はお好み焼き屋さんに寄って行こう!」と国一を走っていると...

そこにあるはずのお好み焼き屋さんが跡形もなく消えていました。

え!?いつのまに??

出張レッスン以外でも国一はたまに通りますが、全く気づきませんでした。

超ショックーーー!!!

お二人に何かあったのかな...

変わりゆくものを実感した日でした。

ということで、今晩のメニューはお家でお好み焼きにしてみました。

でもやっぱりあのお店のようには作れませんでした。。。

最後にもう一度食べておきたかったな。

検索したらお店の情報と写真が残っていたので拝借して載っけさせていただきました。

参照元はこちらです(まだ営業中となっていました)
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/HMD3Unyt3cE/review?fr=sydd_p-grmspot-1-comment_gs-rpt_more&from_srv=search_web

ご存知の方がいらっしゃったら一緒に懐かしんでいただけたら幸いです。




エイチエスホームのホームページがリニューアルしました!ぜひご覧ください!

HPはこちら

  

Posted by HShome at 09:30Comments(0)嫁のつぶやき

2024年09月10日

こんにちは赤ちゃん!

こんにちは、久々の嫁です。

9月5日(木)、娘が元気な女の子を出産しました!




待望の赤ちゃんに家族みんな大喜びです。

社長と私はおじいちゃんとおばあちゃんになっちゃいました。

長男は見た目の通りおじさんに(笑)




そして次男は中学1年生にしておじちゃんになりました。




我が家は兄弟の歳が離れており、娘と次男が12歳差で、なんと赤ちゃんと次男も12歳差で生まれました!



娘夫婦は結婚当初からエイチエスホームのモデルハウスに住んでいます。




広々した家に全館空調で超快適!

それに比べて実家は狭いし暑いし犬(パグのパコちゃん)がいるからということで、出産後も里帰りはせずに私がモデルハウスに毎日通ってお世話のお手伝いをすることになりました。

昨日、赤ちゃんと娘が産院を退院して私のお手伝いが始まりました。

初めてキッチンを使わせてもらいましたが、広々としていて収納もたくさんでめっちゃ使いやすかったです。




そして何よりも全館空調はやっぱり超快適です!


次男が中学生ということで、モデルハウスには泊まらずに夜は家に帰ります。

夜中の授乳は娘の旦那くんがしっかりサポートしてくれています。

慣れるまでは大変だと思いますが、かわいい赤ちゃんのためにみんな頑張れます!


社長はすっかりメロメロですよ!


エイチエスホームのモデルハウスはご予約いただければいつでも見学していただけます。

子育て世代の皆様、赤ちゃんのいる暮らしをのぞいてみませんか?




実際に娘が暮らしていますので、お家に関してよかったことや後悔していることなど包み隠さずお伝えできます。

これから赤ちゃんが成長していくうえで、さらにいろいろなことがわかってくると思いますので皆様のお家づくりの参考にしていただけたらと思います。

さらに、打合せ室のとなりにキッズスペースをリニューアル致しました!

おままごとキッチンや木製の電車など、小さなお子様に自由に遊んでいただけます。






打合せ室から見守ることができるので安心です。


これからお家づくりをかんがえていらっしゃる子育て世代の皆様、ぜひお気軽にご予約ください。

ご相談は無料で何度でもOKです!

ご予約はこちらからどうぞ!



今も快適なお家でぐっすり眠っている赤ちゃんの隣でこのブログを書いています。



これからどんどん成長していく姿を見るのがとても楽しみです。

今日はこれから家族みんなでお祝いです♪

楽しみ〜!  

Posted by HShome at 17:05Comments(0)嫁のつぶやき

2024年04月01日

娘の結婚式

先日27年ぶりに床屋さんへいった社長。(くわしくはこちらのブログをチェックしてね

3月31日大安吉日の小春日和。

いよいよその日を迎えました。

24年間大切に育ててきた娘の晴れ舞台です。

家族みんなとても緊張しながら会場へ向かいました。

式場に到着すると、社長はモーニングに着替え、私はメイクとヘアーセットをしていただきました。

初めてのプロの方のメイクはいつも自分でするメイクとは違ってとても丁寧で、まるでK-POPアイドルにでもなったかのような気分でした。


そして両家両親のリハーサル。

「合図があるまで目隠ししててくださいねー」

ここで初めて他のみんなより先にウエディングドレス姿の娘とのご対面です。

真っ白のドレス姿の娘が目に飛び込んでくるなり、思わず涙があふれてしまいました。

まだリハーサルなのに、今日1日大丈夫かと心配になりました。

社長は「俺は案外大丈夫かも」と余裕な感じ。



リハーサルが終わり、あとは本番を待つのみです。

待合スペースに戻ると、たくさんのゲストの方々が来てくださっていました。


さあ、結婚式の始まりです!











娘夫婦が一生懸命考えて作り上げた結婚式はとても素敵でした。

娘の歌声とともに流れたスライドショーはとても感動的で娘の気持ちがひしひしと伝わってきました。

大丈夫かも?と余裕をぶっこいていた社長も涙涙の大号泣でした。

お色直しへの中座は兄と弟のエスコートで。

一回り下の弟の大号泣で会場中がもらい泣きでした。




お色直しのカラードレスの色は赤。



この色は私が結婚式の際に着たドレスの色です。

娘が私と同じ色を選んでくれたのだということを聞き、とてもうれしい気持ちになりました。


デザートや装飾なども父母である私たちのことをとても考えてくれていました。


マーベルデザインのケーキやクッキー、感動!

終始、笑顔溢れるとても素敵な結婚式でした。



小さい頃からパパのお嫁さんになるんだと言っていた娘。

そんな娘が結婚してパパはとってもさみしそうだけど、パパもママも二人の幸せを願っています。

末永く幸せな家庭を築いていってね。


ご列席いただいた皆様、お祝いのお言葉をいただいた皆様、誠にありがとうございました。

娘の旦那様のご家族の皆様、これからもどうぞよろしくお願い致します。


娘ちゃん、本当におめでとう!!








  

Posted by HShome at 15:48Comments(0)嫁のつぶやき

2023年05月02日

今年も関帝廟へ行ってきました

嫁です。

先日、社長(夫)と共にお休みをいただいて家族でGWの旅行に行ってきました。

1日目は東京ドームへ。

社長は大の巨人ファンで、行ける時は東京まで応援に行っています。

去年は神宮球場に行ったので、ドームでの応援はとても久しぶりでした。

対広島戦。

坂本がホームランを2本打ち、巨人が見事勝利を収めました!



試合終了後にはお笑いライブが開催され、錦鯉さんと大鶴肥満さんも見ることができました。




2日目は横浜中華街にある「関帝廟」へ。




こちらには商売の神様「関羽」が祀られており、三国志好きの社長は毎年こちらで商売繁盛のお参りをしておみくじを引いています。




今年のおみくじの結果は・・・「中平」でした。

書いてあることはあまりいい感じではなかったのですぐに香炉でお焚き上げをしました。

ちなみに次男も「中平」、長男は「上上」でした。

今年は長男のご利益を分けてもらう感じになりそうです。

昨年の「おみくじの結果」はこちら


関帝廟やおみくじを引く手順について詳しくはこちら


御利益グッズは今年も購入しましたよ。

また会社に飾るグッズが増えました(笑)


そして初めて「変面」ショーも見ました。

すごかった~!




1泊2日、とても充実した楽しい旅行になりました。

ゴールデンウィーク後半も楽しい休日になりますように。



エイチエスホームのホームページには情報満載!

ぜひご覧ください!

https://www.hshome2014.com/

女性ファッション誌LEEに掲載されました
  

Posted by HShome at 16:31Comments(0)嫁のつぶやき

2023年02月07日

人気女性誌「LEE」に掲載されました!

なんと!あの有名な人気女性ファッション誌「LEE」にエイチエスホームが掲載されました!

本日2月7日発売の3月号。表紙を飾るのはともさかりえさん。

LEEに掲載されました!


「家族を繋ぐ家づくり14選」の中にエイチエスホームが掲載されています!

全国から厳選された14社のハウスメーカーの中に弊社を選んで掲載していただき大変光栄です!!



LEE3月号の別冊付録は「家づくり&リノベ快適インテリア完全保存版!」

家づくりに興味のある方々が手に取ってくださること間違いなしの特集号です。

これを機に、少しでもエイチエスホームに興味を持っていただけたら幸いです。



詳しい内容は、ぜひLEE3月号を手に取ってご覧ください。

家づくりに興味のある方は購入をお勧めします。

付録だけでも読む価値ありですよ!

ちなみに、今日本屋さんで発見して初めて知ったのですが、LEEってコンパクト版もあるんですね。

LEEに掲載されたよエイチエスホーム


まんま小さくなっていて、なんだかとってもかわいいです。

持ち運びにも便利です。

どちらを買うかはあなた次第!



エイチエスホームはプロの方向けの雑誌にも掲載していただいたことがあります。

「建築雑誌に掲載されました!」ブログも見てね!

高気密・高断熱・全館空調で地震に強い家

自信をもってお家を建てさせていただいています。

東三河の皆様、ハウスメーカー、工務店選びに迷われたらぜひエイチエスホームにもお声掛けください。

まずはお気軽にご相談ください! 0120-553-524

LINEでも気軽にお問合せいただけます。 LINE友達追加はこちらから

スタッフ一同、心からお待ちしております。


エイチエスホームのホームページには情報満載!

ぜひご覧ください!


https://www.hshome2014.com/
  

2023年01月20日

1時間1,600円の便利屋さん「息子の代わり」

エイチエスホームではこの度、新サービスを始動致しました!

1時間1,600円の便利屋さん、名付けて「息子の代わり」!

例えば草取りやお墓の掃除、通販で買った家具の組み立て・・・

自分でやるのはしんどいしめんどくさい。シルバーさんやプロの業者さんにお願いすると高そうだし。。。

じゃあ息子にお願いしよう!

エイチエスホームの便利サービス「息子の代わり」はそんなサービスです。

お小遣い程度の料金で息子さんに代わって作業をします。


「ちょっと買い物をお願い〜」

「通販で買った家具を組み立てて〜」

「模様替えをするから手伝って〜」

どんな小さいことでも僕たちがお手伝いします!

1時間の料金制ですので、時間内にできることを全部やらせていただきます!

詳しくはエイチエスホームのホームページをご覧ください。

お申し込みはLINEで簡単にできます! 

LINEお友達追加 ←こちらをタップして、トークを押してお友達追加をしてください。



僕たちにお手伝いさせてください!

たくさんの皆様のお申込みをおまちしています!



※お申し込みは個人の方に限らせていただきます。
※企業様からのご依頼につきましては別途お見積もりをさせていただきます。
  

2022年11月28日

こんにちは赤ちゃん♪

こんにちは、嫁です。

先日、育休中の川田さんが会社に赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。

アイアンマンと背比べ

詳しい内容はホームページのブログを見てね!

  

Posted by HShome at 14:25Comments(0)嫁のつぶやき

2022年08月24日

天才クイズ復活スペシャルに出場!

こんにちは、嫁です。

今日は皆さまにお知らせです!

なんと!我が家の次男があの伝説の「天才クイズ」に出場し、今週の土曜日に放送されます!


みなさんは「天才クイズ」をご存知ですか?

おそらく、東海地方にお住まいの30代より上の方はご存知の方が多いと思いますが、若い人たちは知らないかなー(^^;)

ご存知ない方のために...

『天才クイズ』とは
1967年7月26日から2004年9月25日まで中部日本放送(CBC)で放送された視聴者(小学生)参加型のクイズ番組。
全1930回。
クイズには◯と×の帽子を被り答える。
全問正解すると「天才賞」として天体望遠鏡や地球儀などが贈られた。

天才クイズ昔々

私が生まれる以前から放送が開始され、子供の頃は毎週土曜日の夕方をとても楽しみにしていたのを覚えています。

♪天才クイズだどんとこい~ 帽子の下から 友達見たら~ み~んな赤い帽子かぶってた 安心安心一安心♪

今でもテーマソングを歌える方も多いのではないでしょうか?


天才クイズは約20年前に最終回を迎えました。

実は、その最終回スペシャルに当時小学1年生の我が家の長男(24)が出場しました。

今回は、1日限りの復活スペシャルということで、同じ番組に時を超えて兄弟揃って出場できたらいいなーと思い応募したところ、見事出場者に選ばれ、先日撮影に参加してきました。

同じクラスの仲良しトリオで「こざかいメンズ」というチームです。

そして、出場について、東愛知新聞が取材に来て下さり、8月10日号の紙面に大きく掲載されました。



次男はテレビに出るのも新聞に載るのも初めてです。

芸能人の方々にも会え、とてもいい経験になりました。

お土産にあの帽子をもらえましたよ!

天才クイズのまるばつ帽子


結果は見てのお楽しみ~?!


放送は

8月27日(土) 13:00~13:54 CBC です。

MCはスピードワゴンのお二人。

詳しくはこちらの放送案内をご覧ください



どのくらい映るかな~

♪ ドッキンドッキンどっちかな♪ ←2番の歌詞です(^^)/


みなさまぜひご覧ください!

  

Posted by HShome at 14:30Comments(0)嫁のつぶやき

2022年05月30日

貴重な経験

嫁です。

5月も明日で終わりですね。

こちらは豊川の片田舎、車で2、3分も走れば田園の風景をあちこちで臨むことができます。

今はちょうど田植えのシーズン。

この時期になると、しゅんちゃんのお友達のTくんのお家が毎年田んぼでのどろんこ遊びに誘ってくれていたのですが、ここ数年はコロナ禍の影響もあり、お声がかからず寂しい思いをしていました。

ですが、先日久々に全学年で開催された運動会でTくんのママに会い、これまた久々に「今年はやるよー」とお誘いをいただきました。



今年はどろんこ遊びではなく田植えに挑戦!

Tくんのおじいちゃんの指導のもと、子どもたちは一生懸命田んぼに苗を植えていきます。



初めての田植え体験、暑い中でしたがとても楽しかったようです。

とても貴重な体験をさせていただき、Tくんのご家族には感謝感謝です。

みんなで植えた稲が育って、秋にお米になるのがとても楽しみです。

農家の皆様のご苦労にも感謝感謝です。  

Posted by HShome at 16:13Comments(0)嫁のつぶやき

2022年05月27日

テレビが壊れた~

嫁です。

ゴールデンウィークは家族で京都に行ってきました。

1日目は保津川でラフティング


全長10.5kmの川をたっぷり1時間かけてボートで下っていきます。
スリル満点でとても楽しかったです。

宿泊は「平安宮内裏の宿 承香殿 東対」
一棟貸しの昔ながらの京都の町屋で、風情がありとてもよかったです。



四季の味松粂さんに配達していただいたお料理もとっても美味しかったです。

2日目は太秦映画村へ

夫婦で朝ドラ「カムカムエブリバディ」にはまっていたので、ドラマと同じ味の回転焼きが食べたくて張り切って行きましたが、めちゃめちゃ混んでいて残念ながら食べることはできませんでした。

アトラクションはすべて長蛇の列...とても疲れました。





映画村には忍者のものがいっぱいあって、手裏剣の体験などもできました。

しゅんちゃんは手裏剣がいたく気に入って、お土産に買って帰りました。

疲れたけどとても楽しい京都旅行でした。


・・・とここまでが長い前置き・・・

家に帰って手裏剣を楽しむしゅんちゃん。

なんと!ある日しゅんちゃんが投げた手裏剣が~~~~~

テレビに当たってしまいました。

手裏剣と言ってもゴムでできたもの。まさかまさか。。。

故意ではなく、テレビとは違う方向に投げたのになぜか。。。手が滑って。。。


そしてその直後、テレビにたくさんの線が出てきました。

液晶が破損してしまったようです。

「コラ~~~~~~!!!(怒)」

それでもテレビは映るので、とりあえずこのまま我慢して過ごそうと思っていたら翌日には電源を入れてもしばらくすると切れるようになってしまいました。

どうしよう。

それを翌日、我が家に来た弟嫁に話すと「火災保険が使えるってきいたことがあるよ」と。

早速、契約している火災保険の代理店の担当の方に連絡をして問い合わせてみることにしました。

そしたらなんと!「大丈夫ですよ」とのお返事が!

すぐに手続きを開始してくださいました。

メーカーに修理の依頼をし、出張していただき見積りを取り、金額を確認。

目が飛び出るほどの金額でした。


代理店のおかげで手続きもスムーズに進み、ありがたくテレビの修理代をすべて賄っていただけることになりました。

結局、半導体不足で修理が困難ということで、新しいテレビを購入することになりましたが、本当によかったです。

火災保険様様です。


皆さんも、もしもに備えて保険には入っておくことをお勧めします。

長い長い文章になってしまいましたが、雨漏りや瓦のずれなど、天災でお家の修理が必要になった場合も火災保険が使えます。

お家のことでお困りごとがございましたらお気軽にエイチエスホームにご相談ください。

ホームページはこちら